スポーツ大会が続々と中止に。理由は勝利至上主義。1位に意味などない。皆んな違って、みんな良い
![運動会](https://livedoor.blogimg.jp/zyutaku2ch/imgs/4/c/4ce85315.png)
1: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:43:59.63 ID:xV1+BItr0● BE:421685208-2BP(4000)
柔道、駅伝…小学生のスポーツ大会が“中止”に 一体なぜ?背景に「勝利至上主義」による練習の過熱化
駅伝、柔道など、小学生のスポーツ大会が中止となり話題に。その背景には、「勝利至上主義」
「回を重ねるにつれて多少練習したくらいでは予選を勝ち抜けない」ほどレベルが上がってしまったことで練習が過熱化し、怪我も増えてきてしまったので1年以上に及ぶ議論の末、無期限休止ということになったんです。今年度からは個人のタイムを競う測定会に変わったということでした。
必要ではない
・勝つことよりも競技そのものを楽しませたい
・勝つことを目指した指導に極端に偏り、不適切な指導につながる
「回を重ねるにつれて多少練習したくらいでは予選を勝ち抜けない」ほどレベルが上がってしまったことで練習が過熱化し、怪我も増えてきてしまったので1年以上に及ぶ議論の末、無期限休止ということになったんです。今年度からは個人のタイムを競う測定会に変わったということでした。
必要ではない
・勝つことよりも競技そのものを楽しませたい
・勝つことを目指した指導に極端に偏り、不適切な指導につながる
引用元:YAHOO!ニュース
2: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:44:38.01 ID:Z826icFX0
受験も辞めろ
3: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:45:23.38 ID:TB1kOQDQ0
こうなると部活とか意味がないよなと思う
11: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:49:38.16 ID:tx5vvqo80
>>3
運動部って全員レギュラーを狙ってて大会で好成績を目指すことを強要されんのはたまらんかったわ。部活強制の学校だったから3年間嫌々やってたわ
運動部って全員レギュラーを狙ってて大会で好成績を目指すことを強要されんのはたまらんかったわ。部活強制の学校だったから3年間嫌々やってたわ
28: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:55:36.05 ID:HLtBw/O20
>>11
なんでそんな学校に入ったんや???
なんでそんな学校に入ったんや???
131: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:23:19.42 ID:Wr/t3x3/0
>>28
進学校だとありがちな話だがね
進学校だとありがちな話だがね
212: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:49:49.99 ID:m9oFQXi50
>>131
まともな進学校はそんなことしねえよ。
まともな進学校はそんなことしねえよ。
4: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:45:59.84 ID:OiOoZdkp0
勝てば官軍負ければ賊軍だろ。
60: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:04:42.67 ID:wD1CIrW90
>>4
結局この価値観が根本原因だと思うわ
結局この価値観が根本原因だと思うわ
68: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:06:45.86 ID:1h0rKoW20
>>60
受験も就活もそうだろ
受験も就活もそうだろ
188: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:41:13.07 ID:wD1CIrW90
>>68
受験や就活で受からなければ賊軍って…
例えば東大が公表してる令和4年の受験者数は8721人で合格者数3085人
つまりざっと5000人以上が賊軍として全てを否定されるわけだけど、そんな差別や選民思想の塊で生きてて大丈夫?
受験や就活で受からなければ賊軍って…
例えば東大が公表してる令和4年の受験者数は8721人で合格者数3085人
つまりざっと5000人以上が賊軍として全てを否定されるわけだけど、そんな差別や選民思想の塊で生きてて大丈夫?
205: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:46:59.73 ID:BvmOu7S80
>>188
東大に落ちても滑り止めがあるだろ
全部に落ちた奴は浪人と言う名のニートだぞ
東大に落ちても滑り止めがあるだろ
全部に落ちた奴は浪人と言う名のニートだぞ
279: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 08:14:34.52 ID:wD1CIrW90
>>205
「勝てば官軍負ければ賊軍」ってのは勝てば正しく負ければ間違いという意味だよ?
受験を引き合いに出してるんだから不合格の時点でその人は間違っているっていうことになるんだよ?
言葉の意味を理解した上で引き合いに出す対象選ばないと会話にならんよ
「勝てば官軍負ければ賊軍」ってのは勝てば正しく負ければ間違いという意味だよ?
受験を引き合いに出してるんだから不合格の時点でその人は間違っているっていうことになるんだよ?
言葉の意味を理解した上で引き合いに出す対象選ばないと会話にならんよ
6: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:47:03.07 ID:NxeAfXsl0
まぁ小学生はそれでいいんじゃないかな
975: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 13:25:13.55 ID:yACiv5Qh0
>>6
ドッジボールの試合でも下手な奴は責められたりするんだよな
元々運動神経良い奴で無いと楽しめない
ドッジボールの試合でも下手な奴は責められたりするんだよな
元々運動神経良い奴で無いと楽しめない
7: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:48:05.04 ID:O0dY0Jwq0
愛国心の次は競争心まで奪って国力低下狙いか
259: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 08:09:56.01 ID:xOifXVXW0
>>7
本質はコレにしか見えない
本質はコレにしか見えない
275: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 08:13:45.04 ID:VATNUppZ0
>>7
敵ながらあっぱれな戦略
敵ながらあっぱれな戦略
380: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 08:41:01.06 ID:f+/LQVv80
>>7
今の日本の局面で上昇志向まで失ったら落ちていく一方だなと本気で思う
今の日本の局面で上昇志向まで失ったら落ちていく一方だなと本気で思う
8: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:48:09.20 ID:ZOSRb4zs0
勝つ喜びと負ける悔しさを教えないのもどうかと思う
怪我させないようにするのは指導者の役目
オーバーワーク信仰してるクズはクビにしろ
身体を適切に鍛えて怪我をせずベストパフォーマンスが出せる経験を積ませないと結局何処かで怪我をさせるだけ
怪我させないようにするのは指導者の役目
オーバーワーク信仰してるクズはクビにしろ
身体を適切に鍛えて怪我をせずベストパフォーマンスが出せる経験を積ませないと結局何処かで怪我をさせるだけ
41: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:01:50.27 ID:5MkUL99p0
>>8
怪我するかしないかのギリギリを狙うわけですね。
教員はプロでもなんでも無いのにそんな理想的な事コントロールできるわけねーだろ。
金積んで良いコーチ連れてこい
怪我するかしないかのギリギリを狙うわけですね。
教員はプロでもなんでも無いのにそんな理想的な事コントロールできるわけねーだろ。
金積んで良いコーチ連れてこい
9: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:49:02.83 ID:eKbJ7QYF0
部活も大会優勝よりも子供がスポーツが楽しめるようにするようにして大会はそれようのクラブでも作ってそっちでやりゃいいわ
161: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:35:41.95 ID:jR5eOXbt0
>>9
どこにそんなリソースあるの?
どこにそんなリソースあるの?
189: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:41:26.19 ID:0TRA8cUC0
>>9
どんなに練習しても試合に出られない生徒がいる日本の部活は変だってラモスが言ってた
どんなに練習しても試合に出られない生徒がいる日本の部活は変だってラモスが言ってた
198: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:44:46.15 ID:ANDZBkwi0
>>189
一部の学校が選手をたくさん獲得しすぎるからだろ
一部の学校が選手をたくさん獲得しすぎるからだろ
13: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:50:06.29 ID:IqZk/FaD0
勝ち負けはっきりさせないと勘違いするだろ
俺の現状は俺のせいじゃない
周りが悪いんだとか
俺の現状は俺のせいじゃない
周りが悪いんだとか
16: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:50:49.66 ID:mBomxq+s0
新バージョンのゆとり君製造するんですね
17: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:51:06.09 ID:d+suj/IG0
これから先死ぬまでずっと競走なのに甘いこと言ってるな
22: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:51:50.39 ID:scp8FMUv0
スポーツなんかやってもそれで飯をくっていけるやつなんて1%もいないからな
その時間を手に職つけるために使った方がいいよ
その時間を手に職つけるために使った方がいいよ
27: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:53:23.10 ID:7pHD7M4W0
>>22
これはガチ
スポーツとかのめり込むのは殆どの人にとって無意味
スポーツ自体は良いものなので習慣化したらいいけど競争は無用
これはガチ
スポーツとかのめり込むのは殆どの人にとって無意味
スポーツ自体は良いものなので習慣化したらいいけど競争は無用
347: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 08:33:48.46 ID:TRPb6VWO0
>>27
インターハイとか国体レベルに到達したならわかるけど、何も結果を出してないのに面接でスポーツしかしてなかったとか言われてもな
4年間バンドに打ち込んでましたつってドヤ顔するのと変わらんよ
インターハイとか国体レベルに到達したならわかるけど、何も結果を出してないのに面接でスポーツしかしてなかったとか言われてもな
4年間バンドに打ち込んでましたつってドヤ顔するのと変わらんよ
24: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:52:10.29 ID:4bilGilm0
そもそも勝つならマネーゲームのほうがいいからね
でも健康のために運動はしといたほうがいいぞ
でも健康のために運動はしといたほうがいいぞ
25: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:52:16.70 ID:58oflqE60
エンジョイ勢からするとガチ勢はクソウザいからな
26: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:52:29.22 ID:KH7mjClH0
ショーヘイオータニはもう、産まれなくなるのか
30: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:55:46.99 ID:DQVDEWbf0
ガチ勢とエンジョイ勢の二極化はするだろうな。
野球やサッカーは既にそうなっているようだけど。
野球やサッカーは既にそうなっているようだけど。
34: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 06:58:29.93 ID:oH4bhR7x0
1人の勝者以外 全員敗者なのは当たり前だろ
小学生はそれで通用するかもしれないが
中学生 高校生 大人になってから負けが怖くて勝負や競争から逃げた人間が
どこで通用するんだよ…
やらなくても大人になれば自然と強くなると思ってんのか
逃げる子供は大きくなっても 逃げる大人になるだけだぞ
小学生はそれで通用するかもしれないが
中学生 高校生 大人になってから負けが怖くて勝負や競争から逃げた人間が
どこで通用するんだよ…
やらなくても大人になれば自然と強くなると思ってんのか
逃げる子供は大きくなっても 逃げる大人になるだけだぞ
43: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:02:11.28 ID:f9WU3LwO0
受験どうすんだろ
44: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:02:19.68 ID:wlUXsr+n0
無くていいわ
あったところでオリンピックや甲子園みたいに金目のクズが台頭するだけだし
あったところでオリンピックや甲子園みたいに金目のクズが台頭するだけだし
47: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:02:32.54 ID:rFN2iW4C0
勝利至上主義からの脱却は正しい
特に小学生はな
でもそれは個々の現場が子供やその親の希望を踏まえつつ
その大会を必ずしも目指さない教え方をすればいいだけであって
大会そのものを廃止するのもちょっと違う気がする
特に小学生はな
でもそれは個々の現場が子供やその親の希望を踏まえつつ
その大会を必ずしも目指さない教え方をすればいいだけであって
大会そのものを廃止するのもちょっと違う気がする
50: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:03:13.95 ID:gRJh45VA0
手をつないでゴールすればいいと思う
54: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:03:46.26 ID:JuCcsDfz0
受験も全員合格かな
69: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:07:48.64 ID:5MkUL99p0
「小学生は運動会や体育の授業が大好きだ」← この印象操作もうやめない?俺はすごく嫌いだったのに、好きだと言わされてた感があったが、子供だったから上手く言えなかった。
79: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:11:02.51 ID:U9sV20An0
切磋琢磨なんて死語化するなこりゃ
80: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:11:08.60 ID:uDjEvkwr0
「負ける」という体験が必要なのに
81: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:11:15.82 ID:dz3FWvPp0
でも練習してたら試合をしたいと思うよね
試合ないなら練習する意味もないし
試合ないなら練習する意味もないし
84: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:11:48.29 ID:DGmsrMgy0
ゆとり→さとり→Z→運動ゆとり世代か
91: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:13:40.49 ID:skbHbl250
パワハラはアカンけど勝利を目指すことを辞めたら意味ない
極端すぎるんだよ。バランスよくしようと思わないところがゆとり。
極端すぎるんだよ。バランスよくしようと思わないところがゆとり。
92: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:13:41.68 ID:8N4b5qDc0
勝負を放棄したら負け
98: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:16:22.09 ID:8N4b5qDc0
オリンピック談合は参加することに異議があるからな
99: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:16:43.95 ID:MHDFkIcm0
運動に苦手な子がスポーツで何が得られるかと言えば劣等感
まさに俺がそうだったんだが、体育の授業が本当に苦痛で仕方なかった
今なんてダンスとかやらされるんだろ?絶対学校なんて行かないね
まさに俺がそうだったんだが、体育の授業が本当に苦痛で仕方なかった
今なんてダンスとかやらされるんだろ?絶対学校なんて行かないね
106: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:18:17.37 ID:1h0rKoW20
>>99
勉強が苦手な奴の気持ちがわかって良かったな
勉強が苦手な奴の気持ちがわかって良かったな
114: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:19:38.56 ID:hAz9tqyM0
>>99
ダンスは苦痛だった、まじでバカじゃないの?ってずっと思ってた
他は全然楽しかったなー
持久走は嫌いだったけど、ただ走るだけでつまらんからね
ダンスは苦痛だった、まじでバカじゃないの?ってずっと思ってた
他は全然楽しかったなー
持久走は嫌いだったけど、ただ走るだけでつまらんからね
154: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:33:25.89 ID:BvmOu7S80
>>99
いいじゃねえか
お前が勉強得意なのかはしらんけど、勉強不得意で運動得意な奴はスポーツ以外では劣等感を味わってるんだ
勉強だけやってたら勉強だけが人の優劣を決める尺度だと勘違いしてしまう
いろんな尺度があって、人それぞれ得手不得手があって、その中で自分の得意なことを活かして生きつつ、
自分とは違う事を得意とする人を尊重して生きられるようになれよ
いいじゃねえか
お前が勉強得意なのかはしらんけど、勉強不得意で運動得意な奴はスポーツ以外では劣等感を味わってるんだ
勉強だけやってたら勉強だけが人の優劣を決める尺度だと勘違いしてしまう
いろんな尺度があって、人それぞれ得手不得手があって、その中で自分の得意なことを活かして生きつつ、
自分とは違う事を得意とする人を尊重して生きられるようになれよ
107: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:18:20.52 ID:cSwMJZjg0
スポーツでしか輝けないヤツもいる
そんなヤツの居場所を奪うな
では勝てないヤツはどうすればいいか
それは自分が勝てる・輝ける他の場所を探せ
そんなヤツの居場所を奪うな
では勝てないヤツはどうすればいいか
それは自分が勝てる・輝ける他の場所を探せ
115: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:19:40.00 ID:zj7AqT7V0
広島の日教組みたいな
117: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:20:04.13 ID:/64Y6V6R0
クラブチームで勝手にやればいい
部活はもうやめろサディストが一匹混じると全体が腐る
部活はもうやめろサディストが一匹混じると全体が腐る
128: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:22:34.16 ID:Ad/RnSwr0
少年野球で子供が投げすぎて関節にネズミっていう骨の剥離が出来るとか
指導者がいかにいい加減な奴かわかる 大人がみんないい指導するなんて幻想
大半がクズ
指導者がいかにいい加減な奴かわかる 大人がみんないい指導するなんて幻想
大半がクズ
137: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:26:57.82 ID:M/7iwwgp0
>>128
少年スポーツ団なんてボランティアだからな
遊び程度ならともかくガチな知識技能を求めるのは無理があるよ
少年スポーツ団なんてボランティアだからな
遊び程度ならともかくガチな知識技能を求めるのは無理があるよ
136: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:26:33.89 ID:IqZk/FaD0
負け犬が負けたままで良いと勘違いする
138: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:27:00.40 ID:E1Ptkx5G0
勝利を目指すことに意味があるんだが?敗北者かよ
142: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:28:50.54 ID:mx0ogxSt0
世界に勝てなくなるぞw
150: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:32:01.09 ID:DQVDEWbf0
>>142
それが狙いなんだよw
それが狙いなんだよw
157: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:34:21.58 ID:PnPO3AOY0
今、子供の体力低下してんだろ
こんなにことなったら、スペランカー体質のまま大人になる
今の時代は、いろいろと甘やかしすぎだと思うけどな
度合いにもよるが、時には、厳しく叩き教え込むと
いうのも必要
こんなにことなったら、スペランカー体質のまま大人になる
今の時代は、いろいろと甘やかしすぎだと思うけどな
度合いにもよるが、時には、厳しく叩き教え込むと
いうのも必要
159: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:35:01.34 ID:qDvpL9YM0
小学生はゆとりでも良いか
中学生以上からは勝負の厳しさを教えないとダメだな
中学生以上からは勝負の厳しさを教えないとダメだな
162: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:35:50.07 ID:t+McVmDS0
小学生の段階ではスポーツを楽しむことを教えなきゃ駄目
164: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:35:52.98 ID:zEnpHuTK0
子供のステータスを奪う大人って、賞とか何も持ってないんだろうな
これが決定するなんて目上のバカがポイズンさせてんだろ
これが決定するなんて目上のバカがポイズンさせてんだろ
166: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:36:29.93 ID:qwTkP8Ws0
学校ではみんな横並びでゴール
社会ではみんな横並びで昇進
いくら頑張ってもサボっても、報酬は同じ
…共産主義では?
社会ではみんな横並びで昇進
いくら頑張ってもサボっても、報酬は同じ
…共産主義では?
178: ほのぼの生活 2023/02/25(土) 07:38:31.97 ID:4gqS7bYZ0
そういう方は、そういう方でやって下さい
(=゚ω゚)ノ コメントについてのあれこれ
1.スパム防止の為、URLは貼れません。httpのhを抜いてください
2.エロや差別的なキーワードにはフィルタが掛かって書けない事があります
1.スパム防止の為、URLは貼れません。httpのhを抜いてください
2.エロや差別的なキーワードにはフィルタが掛かって書けない事があります
コメント一覧 (2)
統一アベによって再び日本はK国の支配下となった
zyutaku2ch
が
しました
zyutaku2ch
が
しました