おすすめヘッドライン

にほんブログ村 人気ブログランキング
コオロギ
1: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:43:25.856 ID:SOSpKoKF0
ええ…

日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか
徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。

コオロギは「食料問題の解決策」とも期待されていて、学校給食への活用は国内初の試みだといいます。
徳島県小松島市にある県立小松島西高校の28日の給食、「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています。


鳴門市にある徳島大学発のベンチャー企業・「グリラス」と、高校の食物科の生徒が協力して開発しました。
食用コオロギを活用したメニューの学校給食は、日本で初めてだということです。
(徳島駐在・住友聖カメラマン)「全然、違和感ないです。おいしいです。香ばしい味もしますね」

食用コオロギは、牛や豚などと比べて少ないえさで育てることが可能で、環境問題や食料不足の解決策として注目が集まっています。

(給食を食べた生徒)「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさが合ってすごく美味しかったです」

小松島西高校では、今後もコオロギを活用した給食のメニューに挑戦したいとしています。

3: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:43:37.560 ID:IJJ2tgGOa
うまいの?
4: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:43:45.327 ID:E3t7rSDW0
旨くて栄養があるなら何でも食うぞ俺
5: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:43:49.200 ID:SOSpKoKF0
何が食糧不足の救世主だ
7: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:43:57.675 ID:tqFqnRXG0
パウダーならいいんじゃね?
8: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:44:09.764 ID:SlhbL64q0
食糧問題解決しないと虫食わすぞゴラァという脅し
10: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:44:21.331 ID:7SiDo1Iup
イナゴの佃煮食った事ないのかな
11: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:44:50.164 ID:lWRYykaD0
コオロギは出汁がとれるくらい旨味がやばい
13: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:46:16.095 ID:cQ1Ac/A3a
コオロギの煮干しで出汁をとる
15: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:46:44.569 ID:T2JfDWu7a
普通に美味いけど嫌な子は死ぬほど嫌だろうな
トラウマになりそう
17: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:46:50.878 ID:0ytEi7tI0
食料問題云々言うくせに粉にして練り込んであるとかいう意味のない使い方すんの何なの
18: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:46:51.039 ID:Ca0Esn9id
コオロギせんべえは美味しかった
美味しいのがコオロギのおかげなのかただ塩味が効いてただけなのかはわからんけど
23: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:47:27.501 ID:f6xCz6An0
女泣くだろ
26: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:47:54.948 ID:opTSnxqKd
まずさぁ
学校給食は適正価格を保護者に負担させろよ
近年の給食費は安過ぎる
ガキは優先権でも免罪符でもないんだからしっかり請求しろ
35: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:50:06.729 ID:M/nfluDAd
>>26
そんなことしたらますます少子化加速するけど一秒でも早く日本を滅ぼしたいならそれでいいんじゃね
29: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:48:29.617 ID:ybgWFnan0
お残しはゆるしまへんで~
30: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:48:38.686 ID:nSMzJNdoM
アフリカで飢えてる子供達に送ってやれよ
飽食の国で食ってもただのゲテモノでしかない
31: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:48:47.073 ID:YXqMRO7E0
高校に給食があることにビックリ
32: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:48:47.388 ID:rhQB/FLLr
虫とか甲殻類みたいなもんだし、蟹のすり身って言っちゃえば食べれるし
牛豚と違って殺す手間省ける
33: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:48:49.043 ID:gmVzcvIcr
でも普通の肉だって食肉加工の最中見たら食べれなくなるだろうし
別にいいんでね
36: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:50:29.578 ID:JuYom+EW0
(給食を食べた生徒)「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさが合ってすごく美味しかったです」

気持ち悪いわ
37: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:50:35.557 ID:d/kAOfVU0
鯨肉はどうなんだろ?
41: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:52:18.355 ID:M/nfluDAd
>>37
動物愛護団体が激おこだから無理だね
昆虫は低知能だから食べ放題だよ
83: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 21:31:08.572 ID:x0vSXek4a
>>41
蜂とかは知性あるらしいけどな
50: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:53:42.483 ID:ke8FDlPvr
>>37
俺の地域だと今でも普通に出るぞ
42: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:52:56.668 ID:tcb4fv160
おのこしはゆるしまへんで
43: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:53:09.330 ID:qzBNRzwL0
昆虫保護団体はいねーのかよ
44: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:53:11.220 ID:M/nfluDAd
鯨食にだけ怒るやつはただの差別主義者の馬鹿って感じだけどw
45: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:53:13.675 ID:ke8FDlPvr
イナゴで良くね?なんでコオロギ
47: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:53:26.132 ID:Yo99AVVp0
子ども「まず大人がお手本を示すべきだと思います!」

マクド・サイゼ・一風堂「よっしゃ!」

ってなったらどうする?
51: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:56:06.069 ID:7ascmJRZM
>>47
正論やん
48: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:53:26.767 ID:qGP8TSpo0
下級国民は虫食わされる時代
49: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:53:41.287 ID:/+Wb3Bos0
果物も高いしアリの山盛りでも食わせようぜ
世話もしやすいし死んだら食えばいいし教育にいいと思う
53: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:56:49.240 ID:iA9rD5Q6d
戦争前にこういうの慣れとかなきゃね

ありがとう、自民党
54: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:57:17.169 ID:g3aQj54Ir
食育とは
55: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:57:31.745 ID:IrBaJtM30
四国の人って前世でなんかとんでもない罪でも犯したの?
56: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:57:46.461 ID:kr1Fnt0d0
粉かよ

だったらすでに着色料とかは原材料に虫使われてるだろ
57: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 19:57:48.512 ID:Hf1c+dH60
大人が食べてから子供に食べさせろよ
おっさんとかならハゲでもいいし
61: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:02:07.562 ID:CX0l1jgF0
黒エビって商品名にすれば抵抗なく食べれるじゃないか?
62: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:03:17.734 ID:/LomF/K60
どっちみちすでに粉だろ
65: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:16:33.076 ID:saKvkeH7a
普通に昆虫食有りだがな
牛豚食うようになったのだって近代以降だわな
68: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:21:29.482 ID:R6g8DoDr0
給食に出すんじゃねぇよ
69: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:21:46.189 ID:wj8TOTN40
今の若い子は可哀想
71: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:23:09.618 ID:wj8TOTN40
私は食べない
72: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:25:18.745 ID:saKvkeH7a
イナゴとか普通に食ってたんだからさほど抵抗ないわな
74: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:35:12.652 ID:FHlRk169a
なんでこんな時代逆行してんの
子供達はちゃんとした美味しいものを食って成長する権利があるんだぞ
77: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:45:11.719 ID:F8UNA9un0
身分制度のための準備
数年後には下層民は米を食うな肉を食うなと公然と言い始めるぞ
78: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 20:48:26.067 ID:20hMk4kU0
生徒の食レポがうまくて
80: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 21:26:24.492 ID:6L9ci+hHd
栄養価が高いならむしろ積極的に食べるべきだが
少ないなら食べる必要なし
81: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 21:27:56.632 ID:FHlRk169a
10匹で200円くらいするのに腹一杯にするのにどんだけコストかかると思ってんだよ
82: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 21:30:29.374 ID:x0vSXek4a
>>1
アレルギーとか責任取れんの
84: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 21:33:27.970 ID:x0vSXek4a
イナゴとかなら伝統食ではあるから食育にはいいと思うけどコオロギはなんかね
食えないもんじゃないけど
86: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 22:09:23.044 ID:ZmqLZppw0
ビーガン的にはどうなん?
87: ほのぼの生活 2022/11/28(月) 22:09:50.367 ID:vBm/Qbew0
食糧難ではあるが
流石に芋くらいあるだろ
このエントリーをはてなブックマークに追加 編集
(∩´∀`)∩ コメント大歓迎 ヽ(^o^)丿
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

(=゚ω゚)ノ コメントについてのあれこれ
1.スパム防止の為、URLは貼れません。httpのhを抜いてください
2.エロや差別的なキーワードにはフィルタが掛かって書けない事があります
ほのぼの生活ちゃんねるの記事を検索
▼ 只今読まれている注目記事
▼ 今月の人気記事ランキング