おすすめヘッドライン

にほんブログ村 人気ブログランキング
義務教育
1 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:02:55.40 ID:lUd5szG5d
5 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:03:54.24 ID:evQxlcKod
保険、税金
6 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:04:10.23 ID:GMxQtppi0
コミュニケーション能力向上
7 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:04:45.80 ID:evQxlcKod
スマホの変な広告にアクセスしないこと
8 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:04:47.43 ID:Ae1k8pjt0
投資
9 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:04:56.28 ID:nWmpN4rP0
税金関係
12 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:05:36.95 ID:OTq1olT+0
戸籍・住民基本台帳の存在
実印の意味
15 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:06:27.52 ID:9Qy/N/P70
恋愛
21 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:07:54.47 ID:81Qsb8ZT0
マジでお金の勉強はさせるべきや
23 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:08:38.77 ID:Zjy43HSt0
確定申告
24 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:08:45.21 ID:D4AKI+R60
食育
25 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:08:59.78 ID:SCDRVW2Md
でも税制とか義務教育受けてる年齢のころに教わっても理解できるとも思わんわ
てか多分中学の時になんか国税の作文とか書いた気がするけど忘れたし
35 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:12:46.66 ID:kGj83KBY0
>>25
お金の学習は高校でええやろな
週に1、2回くらいやってほしい

29 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:10:52.88 ID:BFDc/5TT0
身だしなみ
31 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:10:59.17 ID:rHH9DJ0D0
恋愛ってか異性とのコミュニケーションの取り方はそれなりに教えた方がいい時代をマジで迎えてる気がする
己が異性と上手く関係作れないのをまるっと相手のせいにして異性叩きしまくる奴が男女とも増え過ぎやろ
34 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:12:41.61 ID:gQQg5sN10
交通ルール
36 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:12:51.31 ID:9Qy/N/P70
国語で筆者の気持ちを理解させるよりも
LINEの会話例文とか見せて嫌な気持ちにさせないコミュニケーションを学ばせたほうがよき
52 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:16:44.24 ID:jBiVFCaja
>>36
マジレスすると筆者の気持ちは文章中に明記されてるからわからんやつは文章読めないやつやぞ
41 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:14:06.05 ID:ASPC7aqSd
変な敬語使う人増えてるから敬語はちゃんと教えてほしい
149 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:56:47.87 ID:CT9y3V7Pa
>>41
なるほどですねって言ってくるやつほんと嫌い
44 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:15:07.89 ID:Cj+KcJDz0
保険と税金は必修にしろ
45 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:15:13.10 ID:kkGFpjUm0
友達の作り方なんて教わらんでも友達できたのに
今は「教わってないから友達ができない」と言い訳してしまう
48 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:15:50.38 ID:lhqir2Hp0
将来設計
51 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:16:23.59 ID:qwhjI/Z0d
ナニワ金融道
54 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:17:03.01 ID:yNi0N8Eb0
自分達が社会の一部であること
61 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:20:09.08 ID:qoLae9cp0
税金って中学の公民でやるやろ?
まあもうちょい詳しくやってもええかもやが
62 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:21:03.98 ID:yNi0N8Eb0
踏み込んで教えるべきやな
67 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:24:27.09 ID:QbK21vqgd
FX戦士くるみちゃん
68 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:25:00.15 ID:HuH/9Tm6d
IT基礎 税制 金融 会社法
70 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:25:26.23 ID:mD87fOraM
自転車で車道走るとき逆走すんなって義務教育で徹底的に教えろ
72 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:25:45.59 ID:lqlg+U1Gd
>>70
わかる
73 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:25:58.55 ID:mKLS7I73a
ディベートとプレゼン
74 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:26:08.79 ID:Gt71dk9Vp
金の仕組み
77 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:29:08.72 ID:MvgkPXeM0
>>74
なんで仕事でお金が貰えるのかって理解してないやつがJ民にもいっぱいおるよな
だから楽して稼げる方法なんか考えるんや
76 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:28:42.00 ID:+O4ttU+3d
まんさん「動画で流行ってるから化粧してみたろ!」
学校「学校に化粧してくるなんて何考えてる?禁止!」

まんさん「仕事なんかすっぴんでいいっしょ…」
職場「社会人なのに化粧もしてこないとか非常識!」

これおかしいよな
学校では禁止しても化粧のやり方とか教えないと社会人になったら困るやろ
78 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:29:26.31 ID:kkGFpjUm0
>>76
大学で就活支援の一環であるやん
80 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:31:01.15 ID:MvgkPXeM0
>>76
それは女同士の戦いの話であって
社会の問題ではない
82 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:31:19.78 ID:7m6ef86H0
>>76
営業職とかで化粧しないことに疑問持つのはやべえと思うけどな
工場勤務とかならそもそも化粧要らんしわざわざ嘆いてんのは怠惰な奴だけや
131 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:51:42.74 ID:h2nIzP5ad
>>76
化粧禁止の学校って言うほどあるか?
132 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:51:47.79 ID:9z2AL4UTr
>>76
ゲェジ
普通休日や大学で自分でやるやろ
男やてワックス禁止なとこあるけど休日使うやろ?
81 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:31:11.73 ID:EEE8RDj10
そういえばワックスも大概禁止だったよな
それこそ付け方わからなかったわ
83 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:31:44.40 ID:ur8YsLMa0
>>81
今は時代遅れ感あるからええやろ
84 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:32:06.42 ID:T7nQXF1Y0
ワックスの付け方分からないまま育ったけど無事禿げたから別に困らなかったな
86 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:33:18.86 ID:7gmuHZMMd
ちんさん(17)「彼女できたしヤリまくるでーw」
学校「高校生でそんなことやったらダメ。何なら交際自体禁止」

ちんさん(32)「彼女できない…夜の営みの仕方が分からない…」
世間「今まで何やってたの?」

これおかしいよな
義務教育で補助しないと
134 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:52:12.79 ID:GObtoa1O0
>>86
本音と建前
88 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:33:22.85 ID:kkGFpjUm0
いやいや、社会人としてやりすぎない適度なメイク講座みたいなの大学であったやろ
カマのワイですら受けとったで
93 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:35:35.46 ID:MvgkPXeM0
法律が教えられないってのも変な話よな
100 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:37:58.25 ID:GZThSafa0
小中って今思うとクラス内の格差半端なくて先生大変やったやろなって思う
103 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:39:19.31 ID:eRmljGxO0
出生前診断
107 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:41:00.58 ID:K5pF2Q7o0
SNSの使い方とメールのやり取りとコピー機の設定
109 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:41:40.49 ID:cBfnFwc10

鼻呼吸したほうがいいこと
111 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:42:07.15 ID:3PKqZUyj0
敬語や謝罪のしかた
112 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:42:09.20 ID:VcE8+icC0
金融やって欲しかった

大人になるまで文系が何で稼げるか全く理解できなくて
数学全くできんのに就職のためだけに理系行った
114 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:43:19.22 ID:TbO9utWSd
家庭科で調理関係はもっとガッツリやってもよかったかな
逆に被服は実用性がマジでない
125 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:49:11.58 ID:XcoshjYp0
>>114
ボタンつけは必須や
115 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:44:28.37 ID:Zva9iDUM0
図画工作は削っても問題ないと思うわ
あと美術
117 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:45:45.21 ID:SXhUwkk70
ネットリテラシー
124 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:49:05.96 ID:V+cmwKqw0
女との話し方
126 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:49:24.32 ID:TbO9utWSd
よく考えたらスマホにしたって誰に教わるわけでもないのにいつの間にか持ってて
各種手続きをスマホでやれって言われるのも不思議なもんだな
128 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:50:17.84 ID:Vzhp/QgI0
世の中の広さ、多様さ
139 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:52:59.72 ID:Gt71dk9Vp
女子と話す時間を作って耐性つけさせとく
140 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:54:06.54 ID:CzEoICxTa
確定申告は軽くでも教えるべきやと思うわ
143 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:55:11.19 ID:wDB5peBT0
リボ払いの恐怖
145 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:56:10.58 ID:I058d8sNM
投資やな
やってるかやってないかで少なくとも数千万円の差が出る
146 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 06:56:15.45 ID:uu2WogpUM
嫌儲見学
将来こんな奴になってたはダメだと強く思うやろ
166 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 07:01:18.31 ID:XcoshjYp0
そういえば欧米は家の修繕は自分でやる人多いって聞くけど日曜大工的な授業あるんか?
167 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 07:01:44.73 ID:HNAwCJ1R0
>>166
技術
169 :風吹けばほのぼの 2022/01/11(火) 07:01:58.19 ID:ceWfnXQwp
異性とのコミュニケーション

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641848575/


このエントリーをはてなブックマークに追加 編集
この記事へのコメント
(∩´∀`)∩ コメント大歓迎 ヽ(^o^)丿

 コメント一覧 (1)

    • 1. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2022年01月28日 12:47
    • 子供の作り方と、できた時の責任。
    • 0
      zyutaku2ch

      zyutaku2ch

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

(=゚ω゚)ノ コメントについてのあれこれ
1.スパム防止の為、URLは貼れません。httpのhを抜いてください
2.エロや差別的なキーワードにはフィルタが掛かって書けない事があります
ほのぼの生活ちゃんねるの記事を検索
▼ 只今読まれている注目記事
▼ 今月の人気記事ランキング