ニュースは新しい『ス』って意味。『ス』はラテン語の『情報』からきている
-
-
(/-_-\)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(-_-17人目
より- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 13:24:46
-
嫁「ニューヨークって、新しいヨーク市ってことでしょ?じゃあ、
ニュージーランドって、新しいジーランド市ってこと?」
俺「そう、だから、ニュースも、新しいスってことだよ。スは情報
っていうラテン語からきているんだって」
嫁「へー」 - 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 13:25:14
- ほー
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 13:34:10
- 嘘だろ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 13:35:25
- ためになった
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 13:35:56
- いやホントだよ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 13:41:30
- 東南西北の頭文字だよ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 13:43:42
-
みんなだまされるな!
東西南北説とフランス語由来説とあるぞ!
だまされる嫁はカワユス、というのは同感だけど。 - 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 13:53:54
-
>>360はネタだけど確かに「情報」はラテン語で「スゥ」と言うんだよな。
良く出来てる。 - 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 14:16:54
- 何だか酷く騙されてる気がする
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 15:45:20
-
そう言えばロサンゼルスは昔、水源の少ない枯れた土壌だったから
「天使も居なくなった」という意味で「Loss Angels」と名付けられたんだよね。
で、歌謡曲グループのロス・インディオスのグループ名は
「居なくなったのは天使じゃなくアメリカ人が追い出した原住民だ」
という人権批判の意味を込めてリーダーの棚橋が名付けた。
「コモエスタ赤坂」も歌詞読むと結構ポリティカルだよね。 - 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 16:19:53
- なんだが酷く騙されている気がする
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 18:13:40
-
los はスペイン語の男性冠詞
Los Angeles は直訳するとただの
天 使 - 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 22:26:38
-
>>378
一応突っ込んでおくと
複数形なんで「天使達」だ - 元スレ : http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1188474288/
(∩´∀`)∩ コメント大歓迎 ヽ(^o^)丿
(=゚ω゚)ノ コメントについてのあれこれ
1.スパム防止の為、URLは貼れません。httpのhを抜いてください
2.エロや差別的なキーワードにはフィルタが掛かって書けない事があります
1.スパム防止の為、URLは貼れません。httpのhを抜いてください
2.エロや差別的なキーワードにはフィルタが掛かって書けない事があります