おすすめヘッドライン

にほんブログ村 人気ブログランキング
賃貸マンション(イラスト)

賃貸派の奴って一生搾取され続ける人生に満足してるの?

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:42:51.88 ID:8M3RWp2z0
どう考えても買ったほうが安くていいところ住めるので
マンション買った

街中だとマンションが横に広くて最高
戸建の奴は修繕自分でやったり階段昇り降りガンバw
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:43:12.64 ID:I0xXxsIR0
>>1
一理ある
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:44:00.07 ID:Ggcxg4gA0
マンションは色々と面倒
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:44:22.95 ID:6CwfxXs90
階段上り下りはマンションのイメージだわ
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:51:29.87 ID:8M3RWp2z0
>>4
エレベーターあるから階段使うことないwww
戸建は2階や3階に昇らないといけないから大変だろうなwwww
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:45:09.21 ID:p2WZpfmP0
購入した上に毎月管理費取られるんだろ
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:36:54.41 ID:2kRnnBAO0
>>6
うちのマンション管理費5000円でネットも無料だぞ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:45:24.04 ID:woMY2MsB0
マンション買う奴もアホだろ
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:46:49.02 ID:VSO/h7p70
会社が借り上げてるマンションに住む俺が最強ってこと?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:47:13.45 ID:9y05mLQrO
固定資産買っちゃうとかじょうじゃくかよ

住宅見るたびこの人の一生は'これ'なんだなって思う

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:53:00.40 ID:VKZdbBDzT
馬鹿ほど賃貸を軽視する、お前の職と金は永遠に保証されてるのかよ
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:55:05.44 ID:8M3RWp2z0
>>16
逆に聞くわ
俺は10年ぐらいでローン終わるけど
賃貸派は一生職と金は永遠に保証されてるのかよ
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:57:18.49 ID:VKZdbBDzT
>>18
保障されてないから賃貸にしてるんだろ、リスクヘッジどころかリスクの概念も分からないかよ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:00:29.91 ID:8M3RWp2z0
>>19
保障されてないから
さっさと買って自分のものにしたほうがいいよね
一生賃貸で搾取されるとかマジ簡便wwww
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 11:53:26.36 ID:+1aecVcDP
マンション購入は資産運用

中古物件なら値崩れ少ないから、買った値段で売れば、住んでた期間の家賃まるまる浮きます
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:06:36.96 ID:7dYtpojk0
リスクをどう見るかだな

俺もさっさとローン払ってしまって後は税金とメンテだけって計算だな
計画道路にかかってるから運が良かったら買い取ってもらえるかもしれんしw
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:08:22.97 ID:wxAlpeIuO
マンション管理費・積立金・ガレージ代>戸建て修繕費
固定資産税とか考えたら賃貸で良いやって思える
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:10:20.67 ID:Mp2bbnIcP
家賃手当が出るやつは賃貸でも分譲クオリティの借りれるけど、普通に考えて其れなりの稼ぎでは分譲の方がいいとこ住める
住宅ローン減税は最強の借金。控除でかい。若い頃買って老後賃貸廻しするやつは成功だと思う
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:11:33.33 ID:+1aecVcDP
まあ煽り耐性のないやつはおいといて、俺のケースを書く

以前:賃貸、月10万

今:分譲マンション、月10万返済

出費は変わらないが、今の家は賃貸なら軽く月20万は超えてる
同じ出費でランク上の家に住めるのも購入のメリットだよね

ボロ家に金を搾取され自分には何も残らない、賃貸時代の無駄さに泣いた
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:17:19.75 ID:Tv2DTwgm0
>>31
賃貸と支払自体同じでも修繕費積立とかの組合費や固定資産どれくらいかかってるの?
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:23:34.39 ID:+1aecVcDP
>>35
修繕費と管理費込みで10です

固定資産税と都市計画税は年20弱
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:25:10.90 ID:Mp2bbnIcP
>>41
え?月に10?だとしたらとんでもないぞそれ
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:25:46.97 ID:+1aecVcDP
>>42
いや返済込で10
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:26:51.48 ID:8M3RWp2z0
返済込で10なら妥当だろ
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:14:16.71 ID:9y05mLQrO
何も残らないのがいいんじゃないか

俺くらい稼ぎに自信あるなら金出すだけで後のことやってくれる賃貸のが楽だわ

貧乏人ほど私財の保護に必死だよな
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:17:25.61 ID:+1aecVcDP
>>32
必死なのは否定はしない
金持ちではないからこそ、資産運用は考えてるつもり
その意味で賃貸は選ばない
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:20:18.40 ID:9y05mLQrO
>>36資産運用を上手くやれんならいいんじゃない
俺は不器用だから運用なぞできんそのぶん仕事のパフォーマンスに注ぎ込むだけ

どーせマンション墓場に持ってけねーし死ぬまで勝ち続けるのみ
負けたら死ねばいい
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:14:21.93 ID:69/xGDsL0
家賃の250倍以下(利回り4.8%以上)なら買ったほうが得かも
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:21:00.07 ID:Mp2bbnIcP
俺んちは月五万くらいかかってるなww管理修繕固定資産で
駐車場代入れたらもう一軒買えるローン組めるなw
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:27:17.65 ID:7dYtpojk0
金のある奴らはいいの~
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:33:43.87 ID:xZNXBHSN0
分譲マンション買って隣がキチガイだったら目も当てられない
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:34:35.87 ID:lEcC2Tfi0
マンション買って同じマンションで自殺とか事故があったら嫌すぎる
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:36:53.91 ID:8M3RWp2z0
キチガイ率はローンの審査も通らない賃貸に多いから買ったほうが安心
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:37:14.20 ID:VhSPr9f90
買っちゃったら一生そこに住み続けなきゃならない
もし今住んでる所が嫌になってもすぐに移れない
それにいずれ自分のものになるとは言っても
買った時より価値は下がる
新築の内ならいいけど年数経てばあちこち壊れるし
直すのは全部自費でやらなきゃならない
税金だって馬鹿にならない
だから俺は賃貸に住む

そういって俺の友達は賃貸に住んでる
会社3つ持ってて月収300万くらいあるから金には困ってないけど
家賃20万くらいの新築賃貸マンションを子供の成長に合わせて転々と
今は新築庭付き戸建(もちろん賃貸)に住んでる
庭で気兼ねなく犬飼えるし車も2台置けるし最高って言ってた

こういう人生もありだと思う
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:40:15.56 ID:Mp2bbnIcP
>>65
高いところ賃貸できる人はそりゃ最強だよー。
でもそういう人は、子供に残せる金も固定資産も何もかも持った上での賃貸だと思われる
子供いたら一緒賃貸のみってのはちょっと考えもの
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:44:35.77 ID:9y05mLQrO
>>74住宅と家庭は一緒に考えるべき問題だよな

家庭持つ気ない俺は賃貸でFA
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:38:11.34 ID:98mfRIa4O
買うと家に縛られちゃう(´・ω・`)
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:38:12.85 ID:lEcC2Tfi0
買っちゃうと、将来ライフスタイル変わった時住みづらくなりそう。
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:39:31.71 ID:KIJ8+Jjn0
戸建にしても分譲にしても家を買えるっていう甲斐性があるだけですごいなって思うわ
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:40:34.46 ID:lEcC2Tfi0
>>73
今は派遣でも住宅ローン組めちゃうんだぜ
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:41:59.17 ID:+1aecVcDP
>>73
俺も若い時は家を買うなんぞ思ってもなかった

タイミング的には、史上最高の低金利とローン減税(300万くらい政府からもらえる)が後押ししてきた
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:40:39.68 ID:nrk17Ldx0
ローンが通らないから、しかたなく賃貸派
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:42:45.76 ID:hmrSGdrh0
マンションは入居世代が同じぐらいだから、20年後には
老人だらけの限界団地だぜ。
六本木ヒルズの高級マンションは
すでにそうなって価値爆下がり。
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 13:02:14.42 ID:2kRnnBAO0
>>81
老人が多くて価格が下がってる訳じゃねーだろ
ばっかだなぁ
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:45:04.82 ID:CkXnWLHvi
引っ越すのが好きだから賃貸
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:45:16.07 ID:VKZdbBDzT
資産運用だと思って賢く言ってもマンションは資産運用としては最低クラス
というかお前らは自分が投資下手な日本人って言う事を忘れてる、安着に考えると痛い目しか見ない
それで失敗して泣き寝入りするが損した事は恥ずかしくて周りに言えない、こうしてまた馬鹿の連鎖が始まる
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:51:13.66 ID:9y05mLQrO
>>85
突然「投資下手な日本人」ってワードが飛んでくるのは何故なんだぜ?
上手くやるやつはやるだろコンプでも合理化でも
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:45:23.31 ID:iziKwWrE0
家買って近所と仲悪くなったら詰むじゃん
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 12:59:16.90 ID:RuMwCCJv0
転勤ありすぎて買えねーよ
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 13:13:53.54 ID:8M3RWp2z0
あーマンション最高だわwwww
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 13:32:32.85 ID:xyEDuCN10
持ち家相続が最強か
トーチャンカーチャンサンキュー!
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 13:37:41.17 ID:HgdQGXLCO
いつ何があって仕事続けられなくなるのがわからないからローン組みたくない

特に新卒1年目に過労で倒れて以来余計なものは持たないようにしている

もし子どもができたら実家の一軒家に戻ればいいしな
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 13:41:15.60 ID:m92JNjaSP
何があるかわからないから早めにローン組むのが賢いやり方
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 13:56:51.09 ID:HgdQGXLCO
ローン組んでるくせに資産運用がーとか言ってるやつには失笑する

まずはその借金返せと
投資は余剰資金でやるもんだ
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 13:58:03.63 ID:qDFGrb9x0
マンション一棟買おうかなぁ
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 13:58:49.17 ID:k5QZi+Xd0
持ち家のやつだって国に税金搾取されてるだろ
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/26(火) 14:19:47.34 ID:ns7LNoGj0
固定資産税の割高感はマンションのほうが異常だよ

マンションの上物の価値は買った瞬間に半減するのに、土地の権利は、ほぼ等分でそこに、固定資産税
投資なら土地神話が復活しなきゃマンションは無い
終の棲家として、そこで朽ち果てる気概があるのなら有りだけど

一番の馬鹿は相続する見込みも無いくせに、一生賃貸で安泰だと思い込んでいる貧乏人だけどwww
元スレ : http://www.logsoku.com/r/news4vip/1361846571/
このエントリーをはてなブックマークに追加 編集
この記事へのコメント
(∩´∀`)∩ コメント大歓迎 ヽ(^o^)丿

 コメント一覧 (50)

    • 1. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 13:40
    • 1は不動産業者のステマだな
    • 2. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 14:01
    • 今はやりの高層マンションは、造ってる業者ですら
      「将来、大規模補修する必要が出たらどうやって工事すれば良いんだろうね?」
      と言うてるのにな
      それ以前に持ち家の隣に騒音婆さんとゴミ屋敷爺さんが越してきたら、ヤドカリみたいに家かついで逃げられるん?
    • 3. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 14:35
    • 何せ日本って地震大国だからな。
      賃貸なら建物に損傷が起きた時に修繕するのは大家だけど
      買った場合は買った本人だしな。
      それに姉歯の一件みたいな事が起きないとも限らないし
      賃貸にも買うほうにも一長一短はあるのに
      この>1は単に賃貸派disりたいだけのクズ。
    • 4. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 14:40
    • コテイシサンゼイガーとかカンリヒガー言ってる奴はそれらが家賃に含まれていないとでも思っているのかねw
      >>110が無知でワロタw
      買った瞬間に価格が半減するのは新築だけだw
      ウワモノの評価額は8割が定率法(と同じ額)で減価するんだよw
      >>100
      正解。ただし相続するときはそこに住んどかないといけない。
      でないと相続税が控除されないからな。
      ※2
      高層マンションはな。
      そういうところは鉄骨だったりするから微振動で論外なわけだが。
      てか赤プリとかバラしてるんだがw
    • 5. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 16:53
    • その人のライフスタイル次第だからなんとも言えん。
    • 6. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 17:36
    • 土地付きで買わないなら戸建てもマンションも同じ
      均しく資産価値がない
    • 7. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 18:10
    • 地域によるな
    • 8. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 18:18
    • ライフスタイルライフスタイルって、そんなに生活・収入に合わせて家を変えるのか?
      収入が減ったら、家をどんどん小さくしていくのか?
      収入がなくなったら、四畳の一ルームとかに住むのか?
      60歳・70歳くらいでそういうところに住んでる人も結構いるけど、
      ああいうのが理想のライフスタイルなのか?
    • 9. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 18:42
    • >どう考えても買ったほうが安くていいところ住めるので
      >マンション買った
      ってことは金銭的な余裕がそこまでないってことだよね?
      隣近所に変なのが引っ越してきた場合どうするの?
      金だけがすべてだと思っちゃいけないよ
    • 10. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 22:08
    • 災害対策を考えると使い捨て可能な賃貸の方が有利。
    • 11. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月20日 23:23
    • 田舎に一軒家賃貸でOK。仕事? クラウドとかいってるじゃん
    • 12. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 00:54
    • 買っても価値ゼロへまっしぐらだし、搾取って意味では賃貸と大差ねーわ
    • 13. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 02:30
    • 転勤や転職が一生涯絶対にないなら買ってもいいけどな。
      自分のいた会社が倒産したりリストラされたりの経験が既にあるのに、なにをどうしたらマンションなんて買えると?
    • 14. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 02:52
    • 地方の場合、分譲マンションは売れない物件はどんどん安くなっていくから…
      この先数十年で人口減少が進むことを考えると価値が下がる事はあっても上がる事はなさそう。
    • 15. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 04:00
    • マンション買って隣人やら周囲の環境に問題発生した時に
      簡単に引っ越せないのにアホだよなぁ
      しかも一生安泰で病気せず仕事続けられる保証ないのにローン組むとか…
      一括で買うだけの金あるなら話は別だけど
    • 16. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 07:15
    • 分譲Mは死人とか出たら最悪よね 返済は残って売れねーし、他の部屋は激安になって爺婆ばかりになり更に死人が増えると
      子供の世代になって、なんでマンションなんか買ったんだって恨まれるパターン
    • 17. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 07:29
    • さっさと払って、って払えるなら持ち家買ってるよ。
    • 18. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 07:33
    • 将来、都市部以外は価値が暴落するのがわかってるのに、
      買うやつの気が知れん。
      どんなにいい部屋でも慣れたら何とも思わないしな。
      転々としたほうがおもしろい。
      買うにしても一括で買うわ
    • 19. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 08:08
    • マンション買うのはリスクが高いわ
      10年20年と健康に、失業しないように働き続けなければならない
      低所得のくせして住宅ローン組むなんて愚の骨頂
      派遣が組めるローンなんてサブプライムローンと同じくらい信用ならないものだろ
      よほど金持ちか明確な事情でもない限り買うべきじゃないと思うが
    • 20. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 08:15
    • 賃貸は地味に、会社の家賃補助がでかい。
      これを計算に入れ忘れると、えらいことになる。
    • 21. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 08:18
    • マンションなんてほしくないって話
    • 22. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 09:10
    • 買うなら中古マンションか戸建てだな。
      新築マンションだけはありえない。
    • 23. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 09:10
    • これは完全にステマ。
      いくらネットで懸命に宣伝しても多くの日本人の脳裏に、東日本大震災の津波でずさーと家が流され放射能で逃げられない持ち家派の悲痛は焼き付いてますよ。
      マンションになるともっと悲惨だったよね。増税ラッシュだし、更に増税前駆け込みダッシュ工事で今のマンション手抜き工事だし、今の時点で買う奴はマジのアホ。
    • 24. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 09:28
    • これ、自分が良いと思った方にするのが一番だという結論になってたと思うが。
      家を買いたいと思った人は買えばいいし、
      賃貸でいいと思ってる人は賃貸でいいって。
    • 25. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 17:18
    • 買った人の「俺は間違ってないだろ」ってのを確認する為のスレ・レスって痛々しい。
      大した金額の物を買うんだし、自分で納得してんだから、どっちでも良いじゃんよ。
      ただ、長期ローンで元金ゼロとか10%とかはアホだと思うね。あと郊外のマンション。資産として見てないなら構わんが。
    • 26. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月21日 21:57
    • マンションは借りるもの。戸建ては買うものだと思ってる。
    • 27. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月22日 09:25
    • 津波が来たり原発が爆発したり、っていうリスクもあるからね。
    • 28. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月22日 13:46
    • いいんじゃね?勝ち続ければ問題なし負けたら死ぬって豪語してんだし
    • 29. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月23日 00:05
    • 一括で買うならともかくローン組んで資産とか(笑)
      やっぱネットは馬鹿が多いな
    • 30. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月23日 03:02
    • これから人口が減って行く日本で不動産を買うとか意味がわからない
    • 31. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月23日 03:39
    • ※4
      >てか赤プリとかバラしてるんだがw
      お前は補修の問題が出てきたときに全部取り壊して一から新築しろというのか
    • 32. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月23日 14:12
    • 実家の持ち家:
      固定資産税年約50万
      保険等月約15万
      築10年にて壁の塗り替え約120万
      来年は屋根の張り替え約200万
      これを聞いて、そのレベルで無くても持ち家が面倒だと思った
      賃貸一軒家なら考えれるが…
    • 33. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月25日 11:42
    • 独身だし飽きっぽいから賃貸でいい
      いつかこの街がやばいくらい好きってところ見つけたら購入も考えるかもだけど
      地震とか近所トラブルとか考えるとやっぱ怖いかな
    • 34. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年10月28日 00:53
    • 日本の住宅エンゲル係数高すぎるんだよなぁ
      貸主は一種の資本家と言える 相応のリスクを負っているからしゃーなしか?
      災害国家だし過密国家だし仕方ない部分も多いんだけど……
      近年の住宅は基本を工場で創って現場は組み立てだけだからもう少し安くならないものかねぇ
      人口減少スプロール化で地価も売るとなれば建前とは違い破格で売られるらしいし 固定資産の価値自体は下がっている
      賃貸もうちょっとさがんないかなぁ
      とはいっても公営住宅は治安が そして基準がorz 
    • 35. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月02日 03:09
    • 米8
      何に金を掛けるかって意味だろ池沼wwwwwwwwwwwww
      これだからガチアスペは話にならんわw
    • 36. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月03日 18:26
    • 今の時代だと借金して新築買うヤツはバカ。
      それ以外はリスクと利便性とのトレードでどこを重視するかだけ。新築でも現金買いできるヤツは別にバカではない。
      なぜなら、借金して新築すると売ると莫大な借金だけが残る期間があるから。つまり、何があっても売れない期間ができてしまう→リスクがでかすぎる&利便性が悪すぎる。現金買いなら、最低が0で、まず0以下にはならんし、そんな経済力があるヤツは家が0になっても致命的に困ることはない。
    • 37. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月03日 19:09
    • 大手不動産会社のステマだろう、これ。
    • 38. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月05日 14:17
    • 一長一短だし、人によって経済状態が違うのにまるで自分が絶対正義みたいに語る>>1
      こういうタイプ嫌い。
    • 39. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月08日 14:52
    • みんなが思ってるようなことは賢い人がすでに考えてるだろ?
      何を選んでも大差ないように仕組まれてるから結局自分の好みでいいんじゃね?
    • 40. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月11日 05:46
    • こんなことで上下つけようとしてる時点で大した銭勘定もリスク管理もできてないだろ
    • 41. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月12日 10:39
    • 買ってる奴って一生ローン払い続ける人生に満足してるの?
      そもそも最後まで払い終わる前にリストラされるだろw
      こういうバカはw
    • 42. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月12日 13:24
    • 良いんじゃね?ローンが今後も滞りなく払える確かな自信があるというならさ。
      人生何があるかわからんがね。
    • 43. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月13日 13:07
    • どっちでも良いと思う
      例えば
      デメリットを感じてる時は反対のほうが良かったと思う事も有る。
      買った場合資産(場合により負債)として扱えるが、災害による崩壊等でローンだけ残る場合も有る可能性が有る。
      また遺産として残せるが、相続の時均等に割れない。
      一戸だと個人の責任範囲だが、分譲マンションだと共有責任範囲に成る。
      賃貸しだと資産(場合により負債)にはならないがライフスタイル、仕事等の都合で自由に移動できる。
      等々
      メリットデメリットはどちらにも有るし それも住む人しだいで変わってくる。
      環境によっても変わる。例えば宝くじ高額当選や失業等。
      だから、好きなほうに住めば良いかと申し上げます。
    • 44. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月15日 10:23
    • マンションは古くなってきて中古売りが増えると住民の質が下がる
      ついでに、この人が買ったマンション管理費の安さを見るとたいしていいマンションじゃない。
      大規模修繕の時にがっつり一時金取られるんじゃね?
      あとマンションは固定資産税下がらないんだよね。
      一番やばいのが配管の劣化。
      特に古めのマンションだとおいそれと配管交換できねぇ。
    • 45. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月16日 19:36
    • なお、隣にキチガイが引っ越してくるもよう
    • 46. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月17日 20:05
    • まぁこういう>>1みたいな奴が一番バカだわな
      家なんて買っても日本だとせいぜいもって70年だろ
      50年住めば大規模改修が必要になる
      マンションだとこいつが爺になる頃には資産価値ゼロどころか、建て替えするためにもう一軒分お金が必要になる場合もある
      実際、10年ぐらい前から高度経済成長期に建てられたマンションの建て替えが必要になって、その金を用意出来ない老人と建て替え派でもめたりという話が出始めてるからな
      それに大規模災害が起こっても終わりだ
      結局リスクをどう判断するか、という問題で、どちらが優れてるという話じゃない
    • 47. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2013年11月17日 20:40
    • 一度マンション買ったが、隣接する一軒家のババアが真性基地で、それでもいいっていう買い手が見つかったんで売ったわ。
      その後311もあったし、もうマンションだろうが戸建てだろうが買うつもりはない。
    • 48. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2015年02月06日 23:13
    • いっしょうにかかる金は
      いっしょだと聞いた
      また 経済力で欲しくても買えない人もいる
      一人って不利だね
    • 49. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2015年02月06日 23:20
    • ま 家の方がいいと思う
      仲介やの奴に2回も追い出されたこと
      ある 家賃滞納するか払うかのはなしになったら 
      もうヤクザ 
    • 50. 通りすがりのほのぼのさん
    • 2016年02月08日 20:13
    • マンションだけど隣の人の名前も知らない。
      壁も厚いし事故物件になっても気にしないで済むと思う。
      あと一生にかかるお金が同じなワケがない。
      長生きすればするほど賃貸は金がかかるよ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

(=゚ω゚)ノ コメントについてのあれこれ
1.スパム防止の為、URLは貼れません。httpのhを抜いてください
2.エロや差別的なキーワードにはフィルタが掛かって書けない事があります
ほのぼの生活ちゃんねるの記事を検索
▼ 只今読まれている注目記事
▼ 今月の人気記事ランキング